武蔵野市 吉祥寺の精神科・心療内科です。カウンセリング/不眠/統合失調症/セカンドオピニオン/躁うつ病の治療
〒180-0005
東京都武蔵野市御殿山1-6-11 K2ビル5階
>
カウンセリングセンター紹介
カウンセリングセンター紹介

カウンセリングのご案内
Sumire Kato カウンセラー
成人の方へ
対象:うつ・不安・社交不安・強迫・パニック・発達の偏り・生きづらさ・トラウマなどにお困りの方
カウンセリングでは、安全で守られた空間のなかで、安心してお話しできることを大切にしています。
ご自身の身体の感覚や湧き上がる感情に、セラピストとともに静かに耳を傾けながら、緊張したこころと身体が少しずつほどけていき、混乱していた思考が整理されていく過程をともに歩みます。
つらい出来事を無理に話す必要はありません。話してもいいと思えることだけを少しずつお話しいただければ大丈夫です。そこから、今ここでの適応的なネットワークを育み、内側から良い循環を生み出していきましょう。
来談される方それぞれに寄り添えるよう、様々な心理療法を学び研鑽を重ねてまいりました。一緒に最適な方法を選びながら、安心してご自身の歩みを進めていただけるよう支援いたします。
これまでに学んだ心理療法
- 認知行動療法(CBT)
- 来談者中心療法
- フラッシュテクニック
- ブレインスポッティング
- センサリーモーター・サイコセラピー
- ホログラフィートーク
- EMDR
- ソマティック・エクスペリエンシング(SEP)
- マインドフルネス
- 解決志向アプローチ(ソリューション・フォーカスド・セラピー)など
お子さま・保護者の方へ
対象:0歳から思春期までのお子さまとそのご家族
親子関係・子育ての悩み・不登校・発達の凸凹など、お子さまの育ちに関わる様々な課題に寄り添います。発達や情緒に関するご相談はもちろん、保護者の方が安心して関われるよう、支援も含めた関係づくりを大切にしています。
これまでに学んだ子ども関連の心理療法
- CARE
- PCIT/PCIT-トドラー
- ソーシャルスキルトレーニング(PEERS)
- ブレインジム
発達検査(WISC-Ⅴ)にも対応しております。ご希望の場合は、準備の都合上、事前にご連絡をお願いします。料金はカウンセリングとは別設定です。
Sumire Kato
保有資格:臨床心理士、公認心理師、学校心理士、臨床発達心理士、特別支援教育士、ガイダンスカウンセラーSV

カウンセリング室
各種クレジットカード利用可能
各種クレジットカードが使えるようになりました。
リンク
>